驚愕!アクセスが一気に10倍になるキーワード選定の6つのコツとは!?

おサルのジョージ君
イケメンゴリラ先生!!

キーワード選定が大切だってのはわかるんだけど、

どうやってキーワード選定すればいいかわからないんだよ~!!!!!

イケメンゴリラ先生
そうだね!

どんなにいい記事を書いても、

キーワード選定が悪いと内容を見てもらえないんだよ(-_-;)

キーワード選定は最初の壁であり、1番の大きな壁なんだ!

キーワード選定で多い悩みが、

  • そもそもキーワード選定ってなに?
  • キーワード選定のやり方がわからい

ってのも多いんだけど、

キーワード選定ができないと

  • 上位表示されない
  • アクセスが集まらない
  • ターゲットを集客できない

っていう問題が起こるんだ!

でも今日の授業を聞いてもらえば、

キーワード選定をする際のコツがわかるから、

  • 検索上位表示ができ
  • アクセスアップが狙え
  • 理想のターゲットの集客ができ
  • 売上アップ

ができるようになるよ♪

おサルのジョージ君
イケメンゴリラ先生宜しくお願いします♪

キーワード選定のコツその1「キーワードの考え方」

イケメンゴリラ先生
ジョージ君そもそもキーワードって何だと思う?
おサルのジョージ君
え~っと・・・

Googleやyahooで検索される文字の事じゃない?

イケメンゴリラ先生
そうだよね!

でも、検索される文字にも色々な意味があるって考えたことある?

おサルのジョージ君
キーワードの意味なんてあるの?
イケメンゴリラ先生
そうだよ!

それがわからないと、何にも始まらないんだ!!

例えば

「バナナ」

って調べた人はどんな事が知りたくて調べたと思う?

おサルのジョージ君
バナナについて知りたいと思って調べたんじゃないの?
イケメンゴリラ先生
間違いではないんだけど・・・

バナナって調べた人の中には

  • バナナって何だろう?
  • バナナの値段
  • バナナの食べごろ
  • バナナの保存方法
  • 美味しいバナナの選び方
  • バナナの調理法
  • バナナのカロリー
  • バナナの栄養素

などなど、色々な意味で「バナナ」って調べている人がいるんだよ!

検索ユーザーが何で検索したのか?

って考えることが必要なんだよ♪

キーワード選定のコツその2「単一キーワードと複合キーワード」

おサルのジョージ君
単一キーワード?複合キーワード??

なんだそれ!!

イケメンゴリラ先生
さっき説明した中に

「バナナ」

って1つのキーワードの事を

「単一キーワード」

って言うんだ!

逆に

「バナナ 最安値」

「バナナ 美味しい 食べ方」

みたいに2つや3つの複合したキーワードの事を言うんだよ♪

複合キーワードで調べる人は、

検索する人のニーズが明確になっているんだ!!

「バナナ 最安値」

で検索する人はバナナを安い値段で購入したい人だよね♪

検索ユーザーが検索するキーワードには大きく分けると

  • 欲求を満たすキーワード
  • 悩みを解決するキーワード
  • 商品に関するキーワード

とプラスで

  • 購買意欲の高いキーワード

3+1つの意図があって検索するんだよ♪

 

欲求を満たすキーワード

イケメンゴリラ先生
欲求を満たすキーワードとは、

「○○がしたい」

っていうキーワードだよ♪

例えば・・・

  • 美味しいバナナが食べたい
  • バナナを長期保存させたい
  • バナナの調理法がしりたい

って言う目的で検索する人だよ♪

「○○がしたい」って欲求のある人だから、

「それを実現するにはこの商品やサービスがいいですよ!」

って紹介するだけで売れるんだよ♪

○○に当てはまる場所を考えるだけなんだ!

悩みを解決するためのキーワード

イケメンゴリラ先生
人は生きていくうえで様々な悩みを抱えているよね!

  • 薄毛に悩んでいる
  • 毛深くて悩んでいる
  • 体重に悩んでいる
  • 体臭に悩んでいる

など様々だよね!

人には相談できずにインターネットで検索している人はたくさんいるんだ!

人は悩みを解決するにはお金を使う傾向にあるから、

この商品を使うと悩みが解決できますよ~って紹介すると売れるんだよ♪

商品に関するキーワード

イケメンゴリラ先生
商品に関するキーワードって言うのはアフィリエイトの世界では、

「商標キーワード」

って言うんだけど、

例えば

  • Mac Book
  • iMAC
  • Mac Book Pro
  • iPhone

だったと言う商品名で検索される事を言うよ!!

この場合、

商品自体には関心があるから、

  • 口コミ
  • 効果
  • 使い方

などを調べていて、

購買意欲の高い事が多いんだ♪

しっかりと説明していけば購入される可能性が高いのがメリットなんだけど、

その商品が販売をやめてしまったら一気に検索されなくなってしまう事もあるんだよ・・・

購買意欲の高いキーワード

イケメンゴリラ先生
このキーワードで検索にひっかかるようにサイトができると一番成約率が高くなるんだよ♪

購買意欲の高いキーワードとは、

最後にこの問題さえ解決できれば購入するって人が検索するキーワードなんだ♪

例えば

  • 商品名+最安値
  • 商品名+楽天
  • 商品名+Amazon
  • 商品名+販売店

って検索する人は、

商品自体の購入は決まっているんだけど、

最後に

  • どこが一番安く買えるんだろう
  • どこで売っているんだろう

などを調べている人なんだ!!

このキーワードで上位表示させてしまえば、

かなりの高確率で成約できるよ♪

キーワード選定のコツその3「キーワードがどのぐらい検索されているか」

イケメンゴリラ先生
世の中は需要と供給で成り立っているよね♪

どんないいキーワードで、いい記事を書いても需要のない記事には誰も集まってこないんだ!

おサルのジョージ君
需要のある記事?
イケメンゴリラ先生
言い換えれば、

「どれだけの人がそのキーワードで検索しているか」

って言うのを調べることができるんだ♪

アフィリエイトの世界では「検索ボリューム」って言うんだけど、

そのキーワードの需要がわかるんだ♪

需要の多いキーワードで上位表示されると莫大なアクセスが期待できるよ♪

そんなキーワードボリュームが1発でわかるツールがあるから紹介しておくね♪

キーワード予測ツール

こちらのサイトでキーワードを検索すると1発で、

Googleとyahooの検索ボリュームがわかるよ♪

キーワード選定のコツその4「サジェストキーワード」

イケメンゴリラ先生
世の中は需要と供給で成り立ってるって言ったよね?

適当に自分でキーワードを作っても需要がないキーワードだったら意味がないよね?

おサルのジョージ君
う!!

今まで適当に作ってた・・・

イケメンゴリラ先生
それじゃあアクセスが増えていくわけがないんだよ!

複合キーワードでどんなキーワードが調べているかすぐにわかるんだよ♪

Googleやyahooで検索するとこんなの見たことない?

おサルのジョージ君
見たことある~!!
イケメンゴリラ先生
これを

「サジェストキーワード」

って言うんだ♪

このキーワードは、

Googleやyahooで検索している人の多いキーワードだから、

需要のあるキーワードだよ♪

だからこのキーワードを使うだけで需要のあるいいキーワードがわかるんだ♪

キーワード選定のコツその5「ライバルチェック」

イケメンゴリラ先生
ここまでで大体のキーワード選定ってわかったよね?
おサルのジョージ君
うん!!

何となくわかったよ♪

イケメンゴリラ先生
次はその見つけたキーワードを上位表示させるできるか?

って言うのを調べないといけないんだ♪

それを

「ライバルチェック」

って言うんだよ!

おサルのジョージ君
ライバルチェック?
イケメンゴリラ先生
ライバルチェックっていうのは、

実際に決めたキーワードをGoogleやyahooで検索してみて、

他にどんなサイトがあるかな~って調べる事だよ♪

ライバルチェックをする上で色々見る部分があるんだけど、

初心者のうちは

  • タイトルにキーワードが含まれているか
  • サイトの記事数
  • キーワードに対する関連性のあるサイトか

の3つを調べるといいよ♪

キーワード選定のコツその6「ずらしキーワード」

おサルのジョージ君
ずらしキーワード?
イケメンゴリラ先生
良いキーワードを見つけても、

ライバルチェックした時にライバルが強い時ってあるよね?

こういう時に

「キーワードのずらし」

って言うテクニックがあるんだ♪

これを行うと、

ライバルの強いサイトが多い時に違った観点からの流入が期待できるよ♪

キーワードのずらしには2つの方法があるんだ!

  • キーワードの同意語
  • 違った角度からキーワードを見つける

ひとつづつ見ていこうね♪

キーワードの同意語

イケメンゴリラ先生
1番簡単なキーワードのずらしテクニックだよ♪

例えば、

○○っていう芸能人が結婚したってニュースが出た時に

  • ○○+結婚

っていうキーワードが強くなるよね?

なんだけど、ライバルが強い時には結婚って言う同意語でずらして、

  • ○○+夫or嫁

っていうキーワードもあるよね?

こうする事によって意味は一緒なんだけど、

ライバルが少ないキーワードを見つける事ができるんだ♪

違った角度からキーワードを見つける

イケメンゴリラ先生
もう一個のずらしテクニックに

「違った角度からキーワードを見つける」

って言うテクニックがあるんだ♪

おサルのジョージ君
違った角度?
イケメンゴリラ先生
さっきと同じ例で見ていこうか!

  • ○○+結婚

っていうキーワードって言うのがあったとしたら、

  • ○○+出会い
  • ○○+相手の名前
  • 相手の名前+結婚
  • ○○+兄弟
  • ○○+出身地
  • ○○+ドラマ

などの違った角度からのキーワードを使う事だよ♪

ずらしキーワードの注意点

イケメンゴリラ先生
この「ずらしキーワード」って言うのはライバルが強い時に使えるテクニックなんだけど、

注意点があるんだ!

おサルのジョージ君
注意点?
イケメンゴリラ先生
ずらしたキーワードって言うのは、

元々のキーワードが検索ボリュームがあっても、

ずらしたキーワードは検索ボリュームが減ったり、なかったりするんだよ!

だからまたずらしたキーワードの

  • キーワードボリューム
  • ライバルチェック

をする必要があるんだよ♪

おサルのジョージ君
はーい♪

まとめ

イケメンゴリラ先生
キーワード選定の6つのコツはわかったかな?

  1. キーワードの考え方
  2. 単一キーワードと複合キーワード
  3. キーワードボリューム
  4. サジェストキーワード
  5. ライバルチェック
  6. ずらしキーワード

を全てのコツを使えば、

  • 上位表示させ
  • アクセスを増やし
  • 狙ったターゲットを集め
  • 売上アップ

する事ができます♪

キーワード選定ができるようになったら

タイトルの付け方を気を付けると更にアクセスアップできます♪

サイトタイトルの付け方はこちらの記事をご覧ください♪

思わずクリックしてしまう7つの魅力的なサイトタイトルのつけ方とは

2017.11.12

無料プレゼント

ともだちにも教えてあげる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です